わきが手術ワキガ対策体臭多汗制汗剤ワキガ

ボトックス注入による多汗症治療の問題点


投稿者名:タジリ

タイトル:ボトックス注入による多汗症治療について


 

過去ログを全て拝読しましたが、記載がありませんでしたので質問させていただきます。
多汗症の一時的治療としてのボトックス注入を五味先生はどのようにお考えでしょうか。ご意見を伺いたいと思います。

 

投稿者名:五味院長

タイトル:ボトックス注入による多汗症治療について




タジリさん。

実は、わたしがこの掲示版への追加記載を意図的に避けてきた項目がこの「ボトックス」の多汗症への適応の問題です。
しかし、そろそろわたしの意見もお話するころと思います。

ボツリヌス毒素Aの多汗症への応用例については、私自身1999年のドイツのマンハイム大学病院のファッケル教授の報告で知り、非常な興味を持っていました。
しかし、元来慎重な性格からして、その「ボツリヌス毒素」という、さも恐ろげな名前にしり込みしたものでした。
様々な文献をとりよせると、ボツリヌス毒素A(商品名ボトックス)は、1977年の米国のスコットが、斜視に対して臨床応用し、しだいに眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頚などにも用いられるようになったことが分かりました。

そして、その作用機序は、ボツリヌス菌の神経毒の作用つまり、神経の末端に結合して、そこから分泌されるアセチルコリンの放出を阻害することで、筋肉の不随運動を抑制することが分かりました。

ではなぜ発汗も減少させるのでしょうか。
実は交感神経の末端で発汗を促進させているのが、このアセチルコリンという伝達物資なのです。通常、交感神経末端から分泌されるのは、アドレナリンです。しかし汗腺へ分泌している交感神経からは例外的にアセチルコリンが分泌されるのです。
ですから、アセチルコリンを抑制するボツリヌス菌毒素を多汗症の治療に応用しようと考えるのは当然のことなのです。

しかしです。実際に応用しようとすると、三つの問題が生じます。

その第一は、日本ではまだ多汗症へ適応は許可されていないということです。現在使用が厚生省から承認されているのは、眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頚の3疾患のみで、それ以外に使用すつことは禁じられているのです。
ですから、多汗症の治療に使用しようとすると、これは「無許可治療」ということになります。
現在、美容外科領域で、顔面の皺取りなどで、ボトックスが使用されていますが、それは通常の製薬会社からの正規の薬品購入ルートではなく、個人輸入(?)などで入手したものと言われています。
わたしが、ボトックスの使用にまだ積極的になれないのは、「正々堂々と」治療できないということも一因なのです。

第二は、安全の問題です。
わたし自身が最も注意をはらったのがこれです。
眼瞼痙攣などに使用される量は、通常1回に7、5〜15単位程度です。これを3〜4ヶ月おきに注入します。さほど多い量ではありません。
しかし、それでさえ、報告されている副作用が、睫毛の反転、閉眼不全、嚥下障害、眼瞼下垂、注射部腫脹、倦怠感、頭重、頭痛、アナフラキシー様反応、等々約15%近くもあるのです。治療を受けた6人に1人がなんらかの症状を訴えている計算になります。

このような状態では、わたしの専門の腋下多汗症の患者さんに応用することは慎重にならざるをえません。なぜなら、眼瞼周囲の何倍も広い腋の下では、効果が発現するためには、何倍もの単位の注入が必要となることが予想されるからです。その分、当然ながら副作用の発現頻度も高くなります。

このように、ボトックスの応用を当院で躊躇している間に、わたしのHPのメールに美容外科等で注射を受けた患者さんからの現状の訴えがボツボツと入ってきました。
その内容は、治療後2週間から1ヶ月してから、「腕の倦怠感」「腕の重量感」「しびれ」「不快感」等が生じたというものです。

その一つを紹介しましょう。


> 五味先生、こんばんわ。
> 以前から何度か先生にはメールで相談させていただきまして
> ありがとうございます。
> わたしはわきが体質で以前はわきが型多汗と精神性多汗との
> 混合型と言われました。
> 私自身手術には抵抗があり悩み続けた結果某美容外科医院で
> わきのしたへのボトックス注入をしました。汗は減りまし
> たが2週間したころからうでがしんどくなったりわきがあつ
> かったり、病院でみてもらった結果どうもそれが原因でない
> かといわれました。
> 副作用はないと言われたのにこんなことになり、自分で選ん
> だ病院なのにと悔しくなりました。その事がきっかけで精神
> 的にもまいり、母には内緒だったので相談し今は一緒に体の
> 事を考えてくれています。母もわきがで全く同じ症状です。
> ただわたしの場合ニオイはあまり感じられません。友達にも
> 初めて相談しましたがびっくりしていました。
> いろいろ考えた結果先生に一度カウンセリングを受けたいと
> 思っています。私はまだ就職も決まっていませんしこれから
> まだまだ頑張りたいんです。これを克服して前向きになりた
> いと思っています。どうぞよろしくお願いします。


これ以外でも、不快感から不眠症になってしまった人もいました。
わたしが、もう少し様子をみようとして、今までこの掲示版で一切ボトックスについて言及しなかったのはこのためです。

そこで第3が効果の問題です。

メールで注射を受けた人の報告では「約半分くらい減った」という人が一番多いようです。中には「ほとんど減らなかった」というものから「減少したが期待したほどではない」とか逆に「ほとんどかかなくなった」という人もいます。非常に幅があるのです。
この差は、多汗症のタイプと注射の量との関係でしょう。
ボツリヌス毒素は交感神経のアセチルコリンに有効なのですから、アドレナリンから分泌が促進される「わきが型多汗症=アポクリン腺型」にはあまり効果がないのでしょう。逆にエクリン腺から汗がでる精神性発汗型や混合型には効果が期待できるのかのしれません。

次に効果の持続期間の問題です。
通常ボツリヌス毒素が、神経末の結合が取れてくるのは、3ヶ月〜4ヶ月後と言われています。つまり3、4ヶ月が効果の持続期間ということになります。
腋の減汗効果もそのくらいでしょう。しかし、注射を受けた患者さんからの報告では、1〜2ヶ月くらいで効果がなくなたという人もいました。
ですから、当然ながら、効果を持続させるためには、数ヶ月ごとに「永遠に」注射をしなければならないことを意味します。
このことをどう考えるかは、その人の価値観によるでしょう。

さてこの辺で私の「現在」の考えです。

ボトックスの腋下多汗症への応用は、副作用を生じない範囲で、どの程度の量を注入すると、どの程度の減汗効果があるのかという基本的な医学的検証がまだなされていない分野なのです。
ボトックスの腋への注入自体が現在厚生省から承認されていないのですか当然といえば当然です。

ですから、慌てる必要はないでしょう。もう少し待ってみたらというのがわたしからのアドバイスです。

私自身、ボトックスの応用には、非常に関心を抱いています。
しかし、現段階では、わたしの大切な患者さんに「実験的応用」をする勇気がないというのが現実です。

しかし、汗で悩んでいるけれど「手術までも」と考える人はいます。
ですから当院でも、そのような人には、最低限で最大の効果が期待できる「安全量」が分かった段階で、適応条件を明確にした上で、ボトックスの注射を検討しています。
それまでもう少し待っていただきたいと思います。
安全性が確認できた時点で、この掲示板で報告する予定です。
そこで、みなさんにお願いですが、今まで実際にボトックスの注射を受けた方は、メールでその効果と副作用の有無を教えていただきたいと思います。
汗で悩まれている他の人のためだけではなく、これからも継続して受けようとする人にっても、正しい使用法の確立は必要なことと思うからです。


 

知りたい情報を効率的に探すためにサイト内検索をぜひご利用ください。

わきが多汗症研究所内
五味クリニックのサイト内

お探しの情報を入力して検索ボタンを押してください(複数のキーワード可)
例:多汗手術、電気凝固法、費用、制汗剤、体臭予防グッズ、頭臭……



 


ワキガ・体臭・多汗 心と体の診療室

五味クリニック

電話受付10:00〜17:30 休診日 日曜・祝日

大阪 〒550-0013 大阪市西区新町3-8-18 TEL 06-6532-8632

メイン

診察室

費用表

書籍

マップ