投稿者名:五味院長
タイトル:たんぱく質系のニオイ対策について
三重子様
本当は自分の体臭は「排除」でなく「共有」するという気持ちが大切なのですが、やはりイヤなニオイは取り除きたいというのが正直なところだと思います。
そこで、イヤなニオイの代表である「たんぱく質系」のニオイ対策について説明します。
たんぱく質系の体臭が強くなる場合は、2つの要因が考えられます。
第一は、食事から摂取したたんぱく質はアミノ酸として小腸で吸収され、身体各部で体たんぱく質に合成されますが、一部のアミノ酸からはアミノ基をはずされ(脱アミノ化)、アンモニアが生成します。
通常の健康状態では、このアンモニアは肝臓で尿素に合成され、腎臓から尿の中に排泄され体内には蓄積しません。
しかし、肝臓や腎臓の機能が低下しますと、これらのアンモニアや尿素が血中に遊離され、呼気や汗のなかに分泌されるため体臭が強くなることがあります。
第二は、摂取されたたんぱく質は大腸内で細菌による腐敗でアミノ基がはずされ、アンモニアや硫化水素、メチルメルカプタン、アミン類、インドール、スカトールなどのニオイ物質が生成します。
これらのニオイ物質は通常は便やオナラとともに体外に排泄されてしまうのですが、一部は大腸から吸収され呼気や汗腺から分泌され体臭の原因となることがあります。
あなたが、もしたんぱく質系のニオイを感じるとしたら、第二の原因に起因している可能性があるかもしれません。
この場合には、大腸内のニオイ物質を血中でなく積極的に便に排泄することで体臭を予防することが大切です。
その最も効果的な方法は、「食物繊維」を十分に摂取することです。食物繊維は、便の最大構成要素でありニオイ物質を能動的に取り込み体外に排出してくれます。
さらに、腸内ではたんぱく質の腐敗を予防するビフィズス菌などの善玉菌の餌になるため、結果的には大腸内でのニオイ物質産生が抑制されるのです。
食物繊維は、ゴボウやイモ類、こんにゃくなどに多く含まれていますので、肉や魚などのたんぱく質の豊富なものを食べる時は、これらの食物繊維の豊富な食べ物と一緒に摂取しましょう。
サプリメントとしては、このような食物繊維を主体にしてニオイを中和するような成分を配合したもの(製品についてのコメントはできませんが)がよいと思います。
|