|  
               
              わきが・体臭・多汗 ミニコラム 
             
            足のニオイの対処法 
             
              
            
               
                |  
                     
                  五味クリニック院長 
                  五味常明 
                    
                 | 
               
             
             では、足のニオイを抑える対処法について説明しましょう。 
             それはなによりも、「汗」対策です。しかし暑くて出る汗(温熱性発汗)を抑えることは生理的に困難です。 
             でも、今問題の精神性発汗は、ほんのちょっとしたコツさえつかめば簡単に抑えることができます。そのコツとは「もっと汗を出してやろう」と努めることです。 
             夜眠れないときと同じです。眠ろうとすると目が冴えてしまい、逆に朝まで起きていようと開き直ったとたん寝てしまった。そんな経験があるでしょう。 
             「望みが強すぎると欲しいものは逃げていく。逃げてばかりいると恐れていたことが出現する」これは人間の心理をついた言葉ですが、その応用です。汗をかくのが嫌ならば、それを無理に止めようとせず、逆にもっと汗をかこうとするのです。こんな簡単な方法ですが、実に効果的なのです。 
             
              
             もう一つのコツは呼吸法です。発汗は、交感神経の刺激でコントロールされています。一般に胃の蠕動や血管の収縮、心臓の鼓動のように自律神経が司る動きは自分の体といえどもコントロールすることはできません。 
             しかし唯一、意識的に早くしたり遅くしたりできる自律神経の働きがあります。それが呼吸です。呼吸をゆっくりすれば、つられて心臓の鼓動も遅くなり、血圧も下がり、全身の筋肉も緩んできます。交感神経の緊張も解けて、末梢の汗腺(エクリン腺)を支配している交感神経が鎮まって、発汗が抑えられるのです。 
             こうして足の裏の汗もおさまり、足がムレなくなってニオイも抑えられる道理です。   
             
                         |