ワキガ・体臭・多汗に悩む方の心と体の心療室

 

ワキガ・体臭・多汗 Q&A ワキガ・体臭・多汗 Q&A


入浴で汗くささを抑える方法はないですか?


 

 制汗剤や手術法のなかった昔から、清潔好きな日本人は、汗のニオイをとる入浴法を工夫してきました。そのいくつかをここで紹介しましょう。

 

〈笹風呂〉

 西日本で今でも残る入浴法です。畑仕事から帰ってきて笹風呂に入ると、汗のニオイがとれます。これは、笹の中に多く含まれる葉緑素、多糖類などが作用すると考えられています。

 

〈漢方茶風呂〉

 中国で古くから行なわれている入浴法。雲南茶を適当量入れて入浴します。これは中国古茶に多い脂肪酸分解酵素が作用するもので、脂症タイプの人や肥満の人にすすめたい入浴法です。

 また、アトピー傾向のある人は、黄柏・黄連・桂皮・厚朴・芍薬・蒼朮・木香・連翹などの生薬を煎じた液をお風呂に入れて入浴すると、アトピーに効果があると同時に、抗菌作用によって汗くささをとることもできます。

 

〈マコモ風呂〉

 真菰は川や沼に群生するイネ科の植物です。マコモを加工し、微生物を含んだ粉末にしたものが市販されています。マコモの微生物が、汗やアカなどの腐敗物質を分解するため、これを一度入れるとお風呂のお湯をかえなくても清潔を保てます。

 マコモの消臭効果は、マコモの茎に寄生する黒穂菌の作用によるものではないかと言われています。この黒穂菌は非常に熱に強く、熱いお湯の中でも生存して、体臭のもとになっている雑菌や老廃物を微生物が食べてくれるので、体のニオイも抑えてくれます。

 独特の黒い色が、他の家族には嫌われることもありますが、健康増進に効果があります。

 

〈酢風呂〉

 天然醸造酢や黒酢を入れる入浴法で、クエン酸や酢酸の働きによって、体内の燃焼力を高め、同時にその酸性によって雑菌の増殖を抑制し、ニオイを抑えます。ユズ風呂などもこの一種です。

 

〈酵素風呂〉

 様々な種類の酵素が市販されています。酵素が体の脂肪分やホコリを分解し、清潔感を与えます。また、血液の循環をよくするなどの効果もあります。

 


ワキガ・体臭・多汗 心と体の診療室

五味クリニック

電話受付10:00〜17:30 休診日 日曜・祝日

大阪 〒550-0013 大阪市西区新町3-8-18 TEL 06-6532-8632

back

メイン

診察室

費用表

書籍

マップ