ワキガ手術腋臭体臭多汗症デオドラントその他憩い多汗症

 洗い過ぎるとなぜ体臭が強くなるのですか?

 

投稿者名:BON

タイトル:洗い過ぎるとなぜ臭いが強くなるのですか?


 

私はアンモニア臭がするとメールを送ったものです。皮脂膜が傷むと細菌が入りアンモニア臭がすると聞き、思いきっって、2日に1日シャワーのみにしてみました。体を洗い過ぎないように石鹸もひかえめにしたら、親にいい匂いがすると言ってもらえました。とてもうれしくてメールしました。
体を洗いすぎると臭いがよけい強くなるのですか?

 

投稿者名:五味院長

タイトル:洗いすぎは臭いをつくります



BONさん。

私は今まで、このような質問がいつ来ないかと心待ちにしていました。
なぜなら、あなたのメールは、体臭について医学・生理的に非常に重要なメッセージを送ってくれたからです。

それは、人間の体は、

「洗えば洗うほど、より臭いが強くなる」

という清潔好きの人にはショッキングな事実を教えてくれるからです。

通常、体を不潔にしていると臭うのは当たり前ですね。
しかし、洗い過ぎるともっと臭いが強くなるのです。

人間の体の臭いを左右しているのは「細菌」です。
いい匂いを出すか、悪臭を出すかは、どのような細菌が皮膚に棲んでいるかで決まるのです。

いい匂いを出す細菌は、「表皮ブドウ球菌」という細菌で、通常、健康な皮膚では、この細菌がほとんどを占めるため「常在菌」といいます。腸内細菌のビフィズス菌のような「皮膚善玉菌」と考えればよいでしょう。
この表皮ブドウ球菌は、健康な皮脂膜が大好きで、あなたの皮膚がしっとりとつややかであるなら、この菌群が元気に暮らしいている証拠です。
表皮ブドウ球菌は、皮脂や汗をエサとし食べて、弱酸性の脂肪酸を産生し、皮脂から排出される脂肪酸とともに、皮膚面を酸性に保ちます。

脂肪酸にも、皮膚に対する刺激性が強く、強い臭いになるものと、逆に香水の原料ともなるよい香りの脂肪酸とがあります。表皮ブドウ球菌はよい香りを作る脂肪酸を産生しているのです。

逆に、黄色ブドウ球菌や真菌などは、悪臭の脂肪酸や、アンモニアやインドール等の不快臭をつくりだすのです。こちらは、腸内細菌のウエルシュ菌のような「皮膚悪玉菌」です。

善玉菌の表皮ブドウ球菌が皮膚を酸性に保つことは、アルカリを好む黄色ブドウ球菌やカビなどの悪玉菌の繁殖を防いだり、皮膚内部に侵入しないように、皮膚のバリアの役目を果たしているのです。

だから、あなたの体がよい匂いをするかしないかは、この「表皮ブドウ球菌」が元気かヘコンでいるかで決まるのです。

それでは、この表皮ブドウ球菌があなたの皮膚の上で元気でいきいきと暮らすことができるためには、あなたはどうしたらよいでしょうか?

それは、簡単です。
表皮ブドウ球菌を「自由にしてあげる」ことです。皮膚にあまり手を加えずに「放任する」ことです。 表皮ブドウ球菌の力を「信じてあげる」ことです。

細菌は、数の力で勢力を伸ばします。1億個の表皮ブドウ球菌と1億個プラス1個の黄色ブドウ球菌がいたとしたら、たった1個の差で、あっと言う間に、悪臭をつくる黄色ブドウ球菌が優位となってしまうのです。
だから、表皮ブドウ球菌の力を信じるとは、表皮ブドウ球菌の仲間を減らさないようにすることです。 だから、1個(1匹?)の表皮ブドウ球菌でもムダにはできません。

では、どのような行為があなたの大切な表皮ブドウ球菌をムダにしているのか?
それは、「体を洗う」行為です。
あなたが、今夜さっとシャワーを浴びるだけで約80%近くの表皮ブドウ球菌がいなくなります。お風呂に入れば、90%がいなくなります。

しかし、10%でも残っていれば、まだ救いです。
残った表皮ブドウ球菌は、必死の思いで、約24時間かけて、元の数に仲間を増やすのです。

しかしです。ここで体を「ゴシゴシ」とアルカリ性の合成洗剤を使って「洗い過ぎた」らどうなるでしょうか?

表皮ブドウ球菌の99%は洗い流されてしまうでしょう。ついでに、菌のエサとなる大切な皮脂膜までも洗い流されます。

結果は明白です。
表皮ブドウ球菌が栄養失調でもたもたしているすきに、アルカリ性の大好きな黄色ブドウ球菌やその他の有害菌がここぞとばかり繁殖してくるのです。

その結果は最悪です。
有害菌が角質や垢を食べまくって、アンモニア、硫化水素、インドール、スカトール、アミン類・・・・。
まさにニオイのオンパレードとなるのです。

では、どうしたらよいか?
清潔好きのあなたは、いくらなんでも、1週間もシャワーをあびないわけにはいきません。
体を洗わないわけにはいかないでしょう。

そこで、表皮ブドウ球菌を保護しながら、体の汚れを取る「洗い方」が大切なのです。

そこでは、「石鹸の使い方」がポイントとなります。
ゴシゴシ洗わなくても、汚れが落ち、なおかつ、表皮ブドウ球菌が残る洗い方をこころがけることです。

私がお奨めするのは、次の2つの石鹸をうまく併用して使用する方法です。

まず、第一段階は、「重曹石鹸」です。
重曹石鹸については既に説明してありますので過去ログを参考にしてください。これは広島の発明家主婦の考案したものです。

少量で非常に泡立ちがよく、皮膚表面にこびりついた汚れを取ることが特徴です。重曹には消臭効果もあります。

まず、この重曹石鹸を「非常に少量」使い、「非常に軽く」体全体を洗います。皮膚を擦るのでなく、石鹸の力だけで洗うという感じです。その後、この石鹸をお湯で洗い流します。この時も、体を洗うのでなく、石鹸のみを水で流す感じです。

次に、第二段階として「ミョウバン石鹸」を使用します。
ミョウバンの消臭効果についても既に十分説明してありますので過去ログを参考にしてください。

このミョウバン石鹸は、主にあなたのニオイが気になる場所に集中的に使用します。ワキガが気になるなら腋、足のニオイが気になるなら足、陰部のニオイが気になるなら陰部という具合です。

最後にミョウバン石鹸の泡をかるく体全体に塗りつけます。
これは、体の皮膚面を弱酸性に戻すためです。
重曹は非常に洗浄効果が高いのですが、皮膚面に対しての欠点は、アルカリ性ということです。アルカリが残存すると、表皮ブドウ球菌が回復しにくいのです。
そこで、ミョウバン石鹸の出番なのです。ミョウバンは酸性ですから、ミョウバンの泡を皮膚に塗布することで、本来の皮膚の酸度を保つことができるのです。

ミョウバン石鹸の体臭予防効果は、持続的です。というより、重積的です。続けて使用していると、昨日より、今日。今日より明日。と消臭効果が高まることが特徴です。

以上の「重曹」と「ミョウバン」この両者の配合された石鹸を上手に使いわけることで、大切な「常在菌」を保護して、悪臭をつくらない「洗い方」が可能となるでしょう。

どちらか一方を使うなら、「洗浄力」を期待するなら、重曹石鹸。「消臭力」を期待するなら、ミョウバン石鹸がよいでしょう。

現在、重曹石鹸とミョウバン石鹸は、各1社のみしか製造販売しておりませんので、ここで紹介しておきましょう。

重曹石鹸 は、広島の「一心産業」(TEL084−958−3412)
ミョウバン石鹸は、「ラムズマークス」(TEL03−5483−3311)

両方とも、1個1500円くらいするようなので、石鹸としては私の庶民的印象ではちょっと高いですね。
効果があっても高価ですので、みなさん「使い過ぎない」ように注意しましょう。

 

知りたい情報を効率的に探すためにサイト内検索をぜひご利用ください。

お探しの情報を入力して検索ボタンを押してください(複数のキーワード可)
例:多汗手術、電気凝固法、費用、制汗剤、体臭予防グッズ、頭臭……



 


ワキガ・体臭・多汗 心と体の診療室

五味クリニック

電話受付10:00〜17:30 休診日 日曜・祝日

大阪 〒550-0013 大阪市西区新町3-8-18 TEL 06-6532-8632

メイン

診察室

費用表

書籍

マップ