ワキガ手術腋臭体臭多汗症デオドラントその他憩い多汗症

 緑茶以外に体臭予防に効果のあるものはありませんか?

 

投稿者名:流星

タイトル:久々です。


 

再び書き込みします。

食事治療のアドバイスを受けました。 緑茶は毎日飲んでいますが、なかなか効果はあがらないようです。 (多少はましになったようですが。)

人には話せないこともきついです。 学校も段々おもしろくなくなってきているように思えてきました。

いつもニオイを気にすることも精神の方がやられそうです。

今からどうしたらいいでしょうか?ほかにいい方法があれば、教えてください。

お願いします。

 

投稿者名:五味院長

タイトル:酢の体臭予防効果


 

流星さん

 

緑茶と並び体臭予防作用のある食品に「酢」があります。

お酢とくに黒酢を1日大さじ1杯くらい摂取することでかなりの効果が期待できます。

酢の成分には、酢酸以外に各種の有機酸が含まれていますが、そのなかでも クエン酸が体臭の予防作用があります。

 

前にお話したように、人間は活動のエネルギーを酸素の豊富なときは「クエン酸サイクル」という方法で取り、無酸素下では「解糖系」という方法で取ります。

ニオイとの関係では、クエン酸サイクルでは、完全燃焼するためにクリーンなエネルギーが出ます。

ところが解糖系では、不完全燃焼がおこり燃えカスとして、疲労物質である「乳酸」が出ます。

実はこの乳酸が汗腺の中に増加するとそれにつれてアンモニアが大量に分泌され体臭が強くなるのです。

この解糖系は、抹消に酸素が不足している時やクエン酸などの有機酸が不足しているときに起こりやすいのです。

 

酢に含まれるクエン酸は、この両方を補うことで体臭を予防します。

第一は、直接「クエン酸サイクル」の原料であるクエン酸を補充すること、第二には、酢は血液の赤血球を軟らかくしたり、血小板凝集を抑制したりすることで血液の流れをよくして抹消の組織に酸素を十分供給することです。

 

また、酢は「よい汗」をかくときの汗腺の活動に必要なカルシウムの吸収を促進することによってのニオイ抑制作用に間接的に貢献しています。

さらに、前にお話したように「腸内環境」を整えます。腸内に腐敗菌が増殖することで悪臭のもとになるニオイ物質がつくられるのですが、お酢の殺菌効果でこれらの細菌の繁殖を抑えてくれるのです。

とくにお酢は、一時的な殺菌効果だけでなく、数時間という長い時間、菌の増殖をおさえる「静菌作用」があるため腸内環境を整えるためには最適なのです。

 

以上の酢の体臭予防効果は、一般の「醸造酢」でも十分あるのですが、できれば「黒酢」の方がより効果があります。

黒酢には、クエン酸を始めとする有機酸やアミノ酸が他の酢よりもかなり多く含まれているからです。

また、梅干を酢でつけたときにできる「梅酢」も体臭予防効果があります。

 

以上ですが、お酢には体の酸化を防いで、肩こりや冷えや便秘の解消にも効果がありますので、体臭予防という意味だけでなく健康増進という目的で食生活に日常的にとりいれるのがよいでしょう。

 

知りたい情報を効率的に探すためにサイト内検索をぜひご利用ください。

お探しの情報を入力して検索ボタンを押してください(複数のキーワード可)
例:多汗手術、電気凝固法、費用、制汗剤、体臭予防グッズ、頭臭……



 


ワキガ・体臭・多汗 心と体の診療室

五味クリニック

電話受付10:00〜17:30 休診日 日曜・祝日

大阪 〒550-0013 大阪市西区新町3-8-18 TEL 06-6532-8632

メイン

診察室

費用表

書籍

マップ